お知らせ受験・入試情報松尾塾のあれこれ

教室増床&講師大幅増員にともなう新規塾生募集開始!

5月も後半。
進学や進級で環境が変わったみなさんも、少しずつ新しい生活に慣れてきた頃でしょうか。

松尾塾も移転から1ヶ月半が過ぎ、どっしりと腰を据えて日々の学習に取り組んでいます。
余談ですが、入口前にある植物たちも元気に新芽を増やしています。
塾長の心安らぐ日課のひとつは、この植物たちへの水やりと、茂ってきた猫草の管理です。

さて、本日は塾の増床に伴う生徒さまの新規募集についてお知らせ致します!
以前は塾のスペースや講師の人数の関係で新規募集を停止させていただくこともありましたが、
移転に伴って授業スペースが増えたことや講師の人数を大幅に増員したことなどによって、
以前よりも多くの生徒さまをお預かりできる環境が整いました。
教室の場所も変わったことですし、改めて松尾塾の特徴について、以下に書き出してみます。

[授業の中身]
松尾塾は完全個別指導です。
2~3人の生徒さまを1人の講師が巡回しながら指導する方式も一般的には個別指導と呼ばれていますが、
当塾では生徒さま1人に必ず講師が1人付き、
授業のスピードも内容もすべてその生徒様お一人のためだけに調整しています。

通塾するとなると、生徒さまだけではなく送迎される保護者さまにも
お時間を使っていただくことになります。
せっかく同じ時間を使っていただくのなら、生徒さまに少しでも寄り添った指導がしたい
という思いで、開講以来、一貫して一対一の授業を継続しています。

[授業スペース]
前述のように一対一で授業を行いますので、
教室の中にはあまり多くの講師・生徒さまはいらっしゃいません。
たくさんの人がいるところだと緊張したり気が散って集中できない生徒さまにも
比較的ご受講いただきやすい環境です。
また、自習室は授業スペースの隣のお部屋になりますので、
こちらも比較的静かな環境で自習に励んいただくことができます。
自宅だとどうしても勉強に向き合いづらいという生徒さまもたくさんいらっしゃいますので、
宿題をしてから帰っていただくのもとても良い使い方だと思います♩

[講師陣]
現在、松尾塾には塾長の他に20名の講師が在籍しており、
すべての講師を徳島大学の医学・歯学・薬学・理工学の現役生だけで構成しています。

医学系の講師の多くは小学受験や中学受験を経験しており、一般的な公立の学校では学んでこなかった
特殊な問題にも取り組んできています。
そのため、中学受験を目指す生徒さまや、大学受験で理系科目が必要な生徒さまの特殊な出題にも
対応することができます。
東京大学文科三類やAIU(公立大学法人 国際教養大学)の英語論文・英会話面接の対策サポートなどの
ハイレベル入試への対応(※塾長による直接指導)や、
取りこぼした単元の学びなおしや基礎力の醸成など、個別指導のメリットを最大限に発揮して
様々な目標を持つ生徒さまをお預かりできる環境を実現しました。

[テキスト]
当塾では学習塾専用のテキストを使用しています。​​
学習指導要領(文部科学省が定める、各学校が教育課程編成する際の基準のことで、
全国のどの学校で教育を受けても、一定の水準の教育が受けられるようにするためのもの)の
改訂に順じていることはもちろん、出版社が半期〜一年ごとに細かく改訂を行い、
常にアップデートされたテキストだけを厳選しています。
書店で一般販売されているテキストにも工夫を凝らしたものがたくさんありますが、
数が多く、どのテキストがその生徒さまに合っているのかを見極めるのは大変難しい作業です。
ご自宅での学習用にテキストを選定することもできますので、お気軽にお声がけくださいね。

[体験授業は必須!]
当塾では、入塾を検討されているすべてのみなさまに無料の体験授業と面談を
ご受講いただいています。
多様な背景を持った生徒さまたちを十把一絡げにし、
こちらの指導方針を押し付けることは適切ではないと考えています。
当塾の指導方針と生徒さまの性格や目標などの相性をご確認いただくためにも、
体験授業は必須とさせていただいています。
その際は保護者さまを交えた面談も行いますので、学習面だけではなく気になることがありましたら
なんでもご質問ください。
すべてのことにお応えできるかはわかりませんが、
双方がもっとも良いと感じられる場所への着地を目指してお話させていただきます。

少し長くなりましたが、以上のようなポリシーを持って生徒さまをお預かりしています。
ここから本格化する受験に向けて不安な方や、早めの対策を始めたいみなさまのお越しを
講師一同でお待ちしております!
※お問合せ、お申し込みは下記よりお願い致します。

[募集開始]
2025年5月27日  17:00より体験授業のお申し込み受付

[お問い合わせ・お申し込み方法]
①E-mail(matsuojuku.tokushima@gmail.com)から
②松尾塾webサイトのお問い合わせフォーム(https://tinyurl.com/y42sohol)から
③facebookの「メッセージを送信(https://tinyurl.com/y3j38xym)」から
※いずれの方法でも、48時間以内に返信がない場合は、090-8286-1478(松尾塾)までご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です